七夕の日に埼玉県所沢市の所澤神明社で
八百万の神々と夜のお祭を開催します!
夜空に提灯、小粋なお店がズラリと並び、ご神木にはスポットライト。
見たこと無いのに懐かしい、こどもはもちろんオトナもたっぷり楽しめる、
だから一時だけでも地元に帰りたくなる。馴染みの顔を思い出す。
そんな夜祭を所澤神明社で開催して、地域活性化のキッカケを作りたい。
▼ご挨拶
「神明宵の市」は所沢の宮本町にある所澤神明社の七夕祭と同日同場所で開催されるナイトマーケットです。
「遊びから覗いた伝統行事」をテーマに ” 伝統×現代 ” を演出する事に重きをおいた空間を作ります。
所澤神明社の象徴でもある御神木をモニュメントにしてライトアップ。
造形作家とのコラボレーションで空間演出にも力を注ぎます。
暮らしの中で、人と人が集まれる場所をつくり、それが伝統となるような誰もが楽しく参加できるお祭り。
地元にすむ人はもちろん、夏に地元に帰ってくる人も、地元以外の人すらも、みんなであつまって年に一度の遊べる七夕を演出いたします。
▼遊びから覗いた伝統行事ってなに?
天照大御神(アマテラスオオミカミ)をまつる所澤神明社にちなんで、
日本神話には「岩戸隠れ」と言う話があります。
岩に隠れた太陽の神様アマテラスを呼び戻すために、八百万(ヤオヨロズ)の神々が宴を開いてアマテラスをひっぱりだした。と言うお話です。
太陽を呼ぶために宴をひらく、昔話の遊び心のように思えます。
それを現代版で解釈してみたい。
神社で続く行事「七夕祭」と同日開催で、現代版の夜祭(ナイトマーケット)を遊び心としてトッピング。
昔ながらと、今なりの融合、そして遥か未来までずっと続いていくようにする。
それが「遊び心から覗いた伝統行事」です。
なにより続いていくようにするには、遊びに来る皆様も含めたみんなで育てていくことが大事なコトだと思っています。
▼どんな内容なの?
“手作りのお店”と”小粋な道具屋さん”と”美味しいごはん屋さん”と”作家のデコレーション” で彩るナイトマーケット、
オモチャや体験コーナーなど、など、
こどもが楽しめるのは大前提、だからこそオトナも楽しめる一日を作ります。
30代の私達だから言えること、もう私たちもオトナなんです。
そんなオトナたちは赤ら顔で大笑い、オトナたちのこどもたちはこどもたちで交流を深めていく。
こどもたちが楽しむ姿は私たちを楽しませてくれます。
でも、私たちも楽しむから、こどもたちも楽しめるのだと思います。
七夕の日にちょうちんがたくさん並んでいる神社に足を運んだらどんなにワクワクするんだろう。
出店しているお店が素敵なラインナップだったら、どんなにキラキラした気持ちになるんだろう。
各地で活躍する造形作家が演出に加わったら、どんな楽しい気持ちになるだろう。
年に一度の思い出となるように、こどもも、オトナも楽しめる内容を作ります。
▼同日開催の所澤神明社七夕祭が用意しているコンテンツ
第一部 奉納コンサート
15:00~17:00 神楽殿にて
地元に縁のあるミュージシャンによるフリーコンサート
出演者
JAY‘S GARDEN ピーターパンJr. JUNANASTA
中島まさる とことは
七夕祈願祭
17:45~18:30 拝殿にて 参列自由
祭典の後、巫女舞の奉納
七夕祭
第二部 雅楽演奏会
19:00~20:00 神楽殿にて
曲目
朗詠 二星 〔盤渉調音取・二星〕
奏樂 納曾利 〔高麗壹越調小音取・當曲破・同急〕
(休憩)
舞樂 萬歳樂 〔平調調子・當曲・入調〕
退出音聲 長慶子 〔太食調音取・長慶子〕
出演者 伊崎善之 小林勝幸 〆野護元 田島和枝
他に、拝殿内での遊びコーナー・飛行機遊び
風車や風鈴、うちわの絵付けコーナーも。
地元商店などの模擬店も出ます。
————————————————————————–
同日開催の所澤神明社のコンテンツと掛け合わせることで、より当日が楽しく演出されると私たちは考えます。
▼神明宵の市で実現したいこと
■所澤神明社の七夕祭のコンテンツを意識し、より魅力あふれる空間になるよう心がける。
■所沢の街から離れていく人が、一時だけでも馴染みのあった土地に戻るキッカケになるような演出をしたい。
■所沢では開催されていない夜のマーケットを体験して欲しい。
■地元の人が近所の新しいお店を知るキッカケを作りたい。
■大事にしたい綺麗な御神木をモニュメントとして考え、ライトアップしてみんなで集まれる場所を提供したい。
具体的な案(予定)
1、畳の広間を作る
2、おしゃれな商店街に遊びにきたかのような小粋なお店を選出
3、ワークショップなどオトナの体験ブースをつくる
4、写真をとりたくなっちゃう空間を演出する
5、来場者には線香花火をプレゼント
6、浴衣で来たらプレゼント
▼波及効果
宵の市を通してどんなことがおこるのか、おきてほしいのか。
そういったイメージも持って取り組んでいます。
・出店者を発信者(お店をやっている・モノを作っている)人に限定する事でそのお店の認知などのフィードバックが期待できる。
・地域に住む人や、地域外の人など以外に、「故郷が所沢」の人をターゲットにすることで、夏に田舎に帰る場合の効果を生む
・所沢外の出店者も選出することで、地域外からも注目してもらう。
・経済面だけでなく、演出された神社を肌で感じることで”懐かしさ””古きよき大切なもの”を呼び戻すことによる精神面(リラックスなど)への影響
▼先行お土産市(クラウドファンディング)をなぜ行うのか
物理的なコトとして、電気代や備品の調達にお金がかかります。
2年後3年後と計画通りにお祭りが成長すれば、運営もどんどん円滑になっていくと思います。
そうだとしても2年後3年後でも、例えばみなさまからの大きな要望が出た際など、それに応えていきたい。
いわゆる昔からのお祭にある協賛を、企業様だけでなく応援いただける個人の方やフリーで活動されている皆様からも募りたいと思います。
協賛と聞くと堅苦しい。
クラウドファンディングと聞くと流行りに乗ってるみたい。
どちらでもあり、どちらでもありません。
だから、ここから発信いたします。
神明宵の市は、「遊び心」を大切にしています。
遊び心を通して、みなさまからお金という「数字」ではなく、一緒に遊ぼうと言う「気持ち」を共有していきたいと思います。
ですので、運営に必要な資金が必要と正直にお伝えしますが、
お土産を先行販売すると言うニュアンスで、まずは一緒に遊んでお祭りを育ててくれる方を募集したいと思います。
みんなで作るお祭りを視覚化して大切に育てていく、そしてそんなクラウドファンディングのようなお土産市場そのものが、あなたを夜市に誘うキッカケとなってます。
まずはこれを機に所沢で夜祭が開催されること、ふと気に留めていただけたらとても嬉しいです。

昔から企業や商店が協賛し、ちょうちんなどに名前が書かれていました。
しかし、今は時代が変わり、フリーで仕事をする方も多くなりました。
だとしたら、活動するその名前を街の人々にも知ってもらいたい。
そういった意味もこめて立ち上げております。
オフィスを持たなくても、この場を介して関わりあえるよう。
インターネットを窓口としてとしてご用意しましたので是非ご活用いただけたら幸いです。
▼これまでの活動
わたしたちは埼玉県所沢市を拠点にする30代の自営業が中心となった地域活性チーム【無礼講プロジェクト】です。
私たちは、暮らす場所にいっそう活気がおこり、賑やかで穏やかな時間や大事ななにかの瞬間を思い出すような、そんな地域活性の方法はないかと考え、今回初の企画に至りました。
メンバーは、所沢市で個人店を営むカレー屋さんや駄菓子屋さん、
他にも、オモチャ屋さんやフリーデザイナー、学校を立ち上げているメンバーもいます。
またメンバーの中には所沢市で11月に開催される有志が企画するクラフト中心のイベント「暮らすトコロマーケット」の実行委員もおります。
それぞれが個人で活動し、お店目線・街目線・親子目線・デザイン目線・マーケット目線などから地域活性化を考えています。
▼資金の使い道
まず安全面と、その安全上、必要な安定した明かりを確保するために必要です。
また電気代だけでなく、お祭の演出代として使用させていただきます。
御神木のライトアップに使用したり、テント・タープ・備品などを含めた、空間作りに必要な材料費になります。
出店・演出する人達が気持ちよく仕事できる環境を整備することも、祭りの空気に大きく影響すると考えています。
クオリティだけでなく、毎年続けていくことを考えると、まだまだ補強するところは沢山あります。
みなさまがお土産を手にしてくれたとき、神明宵の市はよりいっそう遠い未来へと続く力を蓄えることができると考えています。
▼リターン内容
リターン内容をお伝えする前に、
今回お土産市を開催するにあたり、限定のグッズ企画を行いました。
そちらのグッズの販売いたしますので、是非ご覧ください。
【所澤神明社×宵の市】開催記念マーク
今回の開催を記念して製作された、この限定アートワークのグッズも用意いたしました。
所澤神明社にもある左三つ巴の紋に、コラボレーションキャラクターのツルが羽ばたいている縁起のよさそうな一枚。
また、鶴のイラストは所沢を拠点に活動するストリートアーティストによって描かれているローカルメイドなところも意識し、所沢というキーワードによりコクが出るような仕様とさせていただきました。
アーティスト詳細をご希望の方は無礼講プロジェクトまでお問い合わせください。
是非こちらの品物も手にとっていただけたら嬉しいです。
それでは以下、リターン内容となっております。
■ 500円コース
・ホームページに名称記載
■ 1,500円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
■ 3,000円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明宵の市 オリジナルトートバッグ
■ 3,000円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明社×宵の市 記念トートバッグ
■ 3,000円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明宵の市 オリジナルマグカップ
■ 3,000円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明社×宵の市 記念マグカップ
■ 3,500円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明宵の市 オリジナルポーチ
■ 3,500円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明社×宵の市 記念ポーチ
■ 3,500円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明宵の市 オリジナルTシャツ
■ 3,500円コース
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・神明社×宵の市 記念Tシャツ
■ 5,000円コース
・名称を境内にて掲示(QRコード無料作成)
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・記念おみやげグッズ、どれかひとつ
■ 10,000円コース
・名称を境内にて掲示(QRコード無料作成)
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・記念おみやげグッズ、どれかひとつ
・ビール2杯のおもてない
・配布物があれば当日配布
・フェイスブックに活動内容をご紹介
■ 100,000円コース
・名称を境内にて掲示(QRコード無料作成)
・ホームページに名称記載
・所澤神明社×宵の市 限定うちわ
・所澤神明社タオル
・記念おみやげグッズ、全部
・ビール飲み放題
・オリジナルペアタンブラー
・配布物があれば当日配布
・フェイスブックに活動内容をご紹介
神明宵の市を一緒に盛り上げたい!
そんな気持ちになっていただけるよう、これからもどんどん内容を良くしていこうと実行委員一同頑張らせていただきます。
賛同いただける方は上記の画像をクリックしていただくか、
https://bureikou.thebase.in/
こちらのアドレスからご購入いただきますようお願い申し上げます。
画像はイメージとなります。実際はプリントサイズ等、若干使用に変更がある場合がございますので予めご理解賜りますようお願い申し上げます。
▼最後に
すでに実行委員の予想以上に反響をいただいている、神明宵の市。
みなさまの温かい気持ちが実行委員にも伝わってきて大きなエネルギーとなっております。
本当にありがとうございます。
今回のお土産市ももちろん大切ですが、なにより、当日、家族や恋人や仲間と一緒にワイワイと足を運んで欲しい。
ひとりで来ても、きっと染みるものがあると思います。
鳥居をくぐったら、地元を盛り上げたいと思う街の顔役や、
はるばる遠くからも来てくれる小粋な出展者さん達を知り、そしてなにかを通わせ、大事な何かを言葉に出来なくてもいいから感じて欲しいと心より願っています。
旧暦の七夕に開催される、願い事で溢れる素敵な一夜です。
ぜひ、愉快な気持ちで足を運んでいただきますようお願い申し上げます。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
所澤 神明宵の市 実行委員 一同