第9回(令和7年) 所澤神明宵の市の空間を彩るアーティストのみなさんのご紹介です!
空間演出
大島エレク総業 | 神楽殿
大島エレク総業
大島 望が手掛ける空間装飾・デコレーションプロジェクト。
独自に設計した植物・花をモチーフとしたランプによる
ライティングデコレーションが代表的。
曲線を活かした有機的かつ幾何学的なフォルムのオブジェ
を組み合わせたオリジナリティにあふれる演出で
音楽フェスティバルやライブイベントを中心に、
企業イベントやアートイベントウェディングパーティーなど、
屋内外の様々なジャンルを手掛けている
Web : https://www.oshimaelec.com/
Instagram : https://www.instagram.com/oshima_elec/
Twitter : http://twitter.com/Oshima_Elec
大島ゑれく商店
Web Shop :https://oshimaelec.handcrafted.jp/
大島エレク総業プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=bLTEifhQ5vE
ハラタアツシ|ライティング
液体・個体・生き物など様々な素材を即興的に組み合わせ、幾重にも重なる光と色彩で動的に描く。
NHK大河ドラマ「どうする家康」PRポスターなどの背景美術をはじめ、国内外数多くのミュージックビデオの映像演出や映像ディレクション。LIVEの映像演出。テレビCM、音楽フェス、企業・文化・芸術イベントなど幅広く活動中。
https://www.instagram.com/atsushiharata
SIGHTRIP|畳大広間
ペインターのRUSOWとAyanicocoによるアートユニット。
作品の中でまるで旅をしているような感覚を持ってもらいたいという想いから「視覚(SIGHT)×旅(TRIP)=SIGHTRIP(サイトリップ)」として活動。
色彩豊かなアクリルペイントを軸に、ブラックライトを使った視覚効果を生み出す作品や、白と黒を巧みに使ったMONOCHROMEの世界観を表現した作品等を制作。空間に生まれるエネルギーを吸収しながらリアルタイムで創り上げていく唯一無二のライブペイントを披露する。
一貫しているのは生命の力強さ。また空間デコレーションなど視覚表現も行う。
キャンバス作品から、店舗などへの壁画制作、企業へのアートワーク提供、音楽イベントでのライブペインティング出演や、ロゴ・キャラクターデザインなど、多岐に渡る活動をする。これまでにFUJI ROCK FESTIVALやSUMMER SONICといった大型フェスへの出演や、ミュージック&アートフェスZIPANGのアートプロデュースを行う。
1/16(じゅうろくぶんのいち)|大階段
有機的なデザインを意識しながら、ナチュラル×ファンタジックな世界を表現すべく模索を続けている。
自作の「葉玉ランプ」「結晶ランプ」「幾何学ランプ」などの装飾作品や自然素材を用いて、場に“呼吸”を与えるような空間づくりを展開。
「葉玉≒素粒子」「染め布≒波動」といった独自の視点で、“相似象としてのパラレル宇宙”を可視化しようとする実験的アプローチも特徴。
これまでに「Brightness」「Re:birth」「En Festival」「種子島宇宙芸術祭」「宙音」「Natural High!」「GO OUT CAMP」など、数多くの展示会や音楽フェス、ライブ、ウェディング、CM撮影などに参加。
その場の流れと対話を大切にしながら、その一瞬だけの“世界”を立ち上げ続けている。
Kivi candle|下段階段
2005年よりキャンドル制作をはじめ、「蝋」という素材の面白さに魅せられて様々な蝋の特性を活かした作品づくりをしています。
現在専門教室はお休み中で、空間装飾や受注制作などをメインに活動しています。
yggpranks 向川 康樹|下段階段
福井県山奥育ち、神奈川在住
2011年よりひょうたんランプ作家としての活動をスタート
流木や季節の花、その辺の植物による造形にオリジナルのひょうたんランプを融合させて唯一無二の空間つくり出す。
パーティーやお寺の法要、町のお祭りなどなどの空間演出
学校やイベントでのワークショップなど
ひょうたんの可能性を追求中
現在かたちブーム
神奈川県大井町公式ひょうたんアンバサダー
奉納コンサート(神楽殿)|8月6日
Indus&Rocks
繋がりを遡れば中学の頃から 薄々お互いの存在に勘付き始めて、高校あたりで人生の合流。 2004〜2005年頃 結成 変態お洒落さわやかサイケデリックシャーマンポップロックJAMバンド?
yam
2022年より作曲を開始。
生活や景色の中に感じた心の機微を歌っています。
きじは
名前の由来はキジの羽。
幼少期は父親の歌を聞いて育つ。
少年期、漫画家を目指すも、 後にヒップホップに傾倒。
その後ソロでのギター弾き語りや、バンド、ラップ、ルーパーを使ったサウンドなども展開する。
2021年、絵画個展を初開催。
音楽や絵画を通して色とりどりな世界を表現する。
ノブ・ディラン
世界的無敵なジャムバンドを装い早30数年。
宵のイチは三年連続3回目の参戦になります!
牧歌的で物忘れが多い昨今、パフォーマンスを通して幸せを分かち愛ましょう〜
タとエ
大島武宜(おおしま・たけのり)と伊藤絵里(いとう・えり)によるデュオユニット。ガットギター・ピアノ・パーカッション・うたなどのアコースティックサウンドとシンセサイザなどのエレクトロニックサウンドを変拍子とともに巧みに組み合わせ、世界を照らす冒険音楽をお届けします。対象年齢は3歳以上。
ところ太鼓
1990年 所沢市を中心に設立
2015年 AKBと共にフィリピン公演
2025 年 2代目ところ太鼓を新メンバーで設立
DJ °HiGE’ORGE”
uto Ltd. / FABIENNE sound travelers’ recording label 代表 / 吉祥寺音楽祭プロデューサー。
東京を拠点に活動するDesignとArtの間で制作やプロデュース、ディレクションを行っている空間演出家。
アウトプットの仕方は、グラフィック・空間デザイン・食・パーティーなど変幻自在。
日常の中に創造豊かなファンタジーエフェクトを生み出すことができないか?
と探究している中で見つけた音を、状況に合わせて、時間の流れとして混ぜ合わせ抽出し場に合わせた音を表現する。
旅をしてきた経験からこの惑星の持つ浮遊感と、ダンサブルなハードテクノ、トライバルサウンドや、歌謡曲などを使い、音の旅へとお客様を誘います。
DJ takumat
所沢市でコワーキングスペース&工作室「アクウカン」を運営しています。多種多様のアウトプットが生まれる環境のなかで、音楽レーベル aqoocan recodeも発足しました。
DJではブラジル、ラテン、ハウス、テクノ、ジャズ、アフロなど、さまざまなジャンルの音楽に触れながら、それぞれの魅力を大切にしたプレイを心がけています。異なるリズムやメロディを丁寧に織り交ぜ、音楽を通じて心地よいひとときを共有できればと思っています。派手さはありませんが、静かに流れる音楽の力を感じていただけるような空間作りを目指しています。
奉納コンサート(神楽殿)|8月7日
雅楽と巫女舞
浮
米山ミサのソロプロジェクト。
2018年頃より、ガットギターの弾き語りで活動を開始。
2020年、1stAlbum”三度見る”をリリース。
2021年、コントラバス奏者の服部将典、ドラマー藤巻鉄郎とトリオ”浮と港”を結成。同メンバーにゲストを迎え、2022年に2ndAlbum”あかるいくらい”をSweetDreamsPressよりリリース。以後、全国各地を巡り歌っている。
Tama Tsuboi
1991年ニュージーランド、オークランド州生まれ, 4歳の時にネパールに移住、5歳までポカラで過ごすが、再びネルソンベイズで15歳までの少年時代を送った後に家族と共に帰国。静岡県伊豆市に移住。8歳頃から両親の影響でキースジャレット、ベートーベン、モーツァルト、パコ・デルシア、スティング、シャーデーなどのアーテイストを聴くようになり、13歳の時に友人と共に始めたギターが Tama Tsuboi の人生に欠かせない楽器となる。 その後、スパニッシュスタイルのフラメンコギターを独学、自分の音楽作品に独特の味を加える。 14才でニュージーランド、ゴールデンベイタレントコンテストで優勝。 15才で本格的にミュージシャンとしての道に進むことを決意し、17才の頃からフジロック、ライジングサンロックフェスティバルなど様々な音楽フェスに出演し音楽活動を始める。
2019年〜2021年 神奈川県ラジオFM横浜のパーソナリティを務め、クリス・ハートや原田真二など豪華ゲストを迎え、ジャンルに囚われない無二なセッション番組を実現。
作曲家としても日テレNHKのテレビ番組「いないいないばぁ」に楽曲を提供するなど幅広く活動。現在は神奈川と東京を中心にソロアーティスト、そして多国籍ワールドミュージックバンドSHAMANZ のフロントマンとして世の中に音楽の魅力を伝えている。
Instagram
https://www.instagram.com/tamatsuboi/?hl=en
Facebook
https://m.facebook.com/tama.tsuboi
YouTube
https://youtu.be/va9f3FUWFlo
フルネルソンズ
エレクトリック・ミュージックの歴史なんて高だか60~70年、古いの新しいの黒いの白いの御託を並べちゃクールなステップは踏めないだろ、全部飲み込んじゃえよ!って仏さまが言ったのさ。
そしたら翌日、ケツの穴から出てきたのがフルネルソンズ。
ツインボーカル&ギター、鍵盤、コンガ、サックス、ハープ、ベース、ドラムから発する混沌の音や言葉、目の当たりにするのはロイヤルランブル。
Σ°))))∈ (Swimming Cosmo)
よだまりえ、Nomiによる宅録エレクトロポップユニット。
アラカリ&世照’s(ヨーテラス)
DJ Maony
/// Drummer
Indus&Rocks の drummer
https://indusandrocks.wixsite.com/home
/// DJ
ambient、jazz、worldmusic、house、techno、trance、iroiro MIX
⇒MIXCLOUD https://www.mixcloud.com/Maony/
/// tracks
title : Word’s can’t express how happy I am right now!!!
https://maony.bandcamp.com/album/words-cant-express-how-happy-i-am-right-now
ambient エレコキトロニカ 30tracks
Official Web:https://maonychoice.wixsite.com/maony
DATA Shop:https://maony.bandcamp.com/music
/// colaboration
2020年 Clothing Brand『 PUZZLE 』IMAGE MOVIE の 音楽を担当
2021年 内藤 勇太『 Another Poppy 』play the Djembe
2021年 MC BKDN『 Border Dally 』play the Beat
2021年 hodophilax『 ichigo ichie 』play the Beat
奉納コンサート(神楽殿)|8月8日
DIGITAL BLOCK DJS
2001年より地元横浜でパーティー、イベント活動を中心とする「DIGITALBLOCK」のオーガナイザー/DJのDAIJIROとグラフッィクデザイナー/DJのCHOKOからなる DJ UNIT。様々なジャンルを通過・体感してきた2人の織り成すダンスミュージックは繊細かつ大胆にフロアをロックする。個々のアーティスト活動もさることながら「DIGITALBLOCK DJS」として互いの引き出しからセレクト・ミキシングし、一つのサウンドを構築していくスタイルは「DIGITALBLOCK」の現在進行形を表現する。
CHOKO
https://linktr.ee/djchoko
DAIJIRO
https://linktr.ee/djdaijiro
DIGITALBLOCK
https://www.instagram.com/digiblo.info/
THE ROLLING PAPERS
下北沢の呑み屋で出会い、グラスを楽器に持ち替え立ち上がったバンド。
HIROKI HOSOI (rapture-sounds / ELEC-TION)
Trance Music に感化され、2004年より DJ 活動を開始し、多数のアーティスト共演をバックボーンに、精力的な活動を繰り広げている HIROKI HOSOI。2009年より Techno/House と枠を広げ、これまでに盟友 Naoto と共に、Womb、Vision、asia、ageha等、大きなフィールドで着実に実績を積んできた。大胆なエフェクト、イコライジング、そして彼の代名詞であるギミックテクニックを武器に、数多くのオーディエンスを唸らせてきた。Funky な Track を駆使し、聴く人間全てを笑顔に変える彼のプレイスタイルを是非フロアで感じて頂きたい。2009年より『 ELEC-TION 』を始動し、2013年~航空記念公園でのPartyも大成功であった。今後の彼の動きに注目したい。
DJ labeb
スーダン出身で、トライバル、ハウス、エレクトロニック、アフリカ/アラブ(アフロアラブ)文化を取り入れた音楽をたくさん選曲します。
とこPAN
主催・協力・後援・協賛
主催
無礼講プロジェクト
協力
所澤神明社
西武鉄道
所沢市マチごとエコタウン推進課(FCV電源供給)
技術協賛
合同会社 RPG
ACE電気株式会社
株式会社 達心
有限会社 セキ畳店
フリースタイル
GOOD WHITE BOWL
後援
所沢市
所沢市まちづくり観光協会
所沢ローカルファースト事業団
協賛
株式会社KADOKAWA
ニーズ企画株式会社
株式会社 笹川架設
株式会社サンアップホーム
株式会社サンエイホーム
株式会社 葉月総業
酒場 笑ウ酒ニハ福来ル
ひまなりひまお
麺処福吉
整体院 零
TEAM COCORO’s
いちご保育園
株式会社トンボカンパニー
蕎麦ダイニング佳心
株式会社 藤新
ところ太鼓
株式会社アルファー
株式会社VISELINK
株式会社所沢セレモニー
(有)アソマ産業
所沢パークホテル
所沢新着ニュース
有限会社ViA
stars
KAWAYA-DESIGN
ところざわ自動車学校
所沢商工会議所
株式会社 佐々木測量
カリプソ美容室
ジャングルジム
平岩建設株式会社
平岩設備工業株式会社
トコロザワエイト株式会社
株式会社リビア・クリエーション
株式会社イケダ照明
株式会社とこなび
カッパ横丁
深井醤油株式会社
ウチノ看板株式会社
anda
YOSHIMURA LTD
スタディーズラボ
エルバルディーオ
株式会社 望月建設
(有)荒幡肉店
柳原遥
ろじ屋
RPGworks
わいわいリサイクル
コロッケ番長
宿えんがわ
アサノハ鍼灸院
うか
ベジバルひかり荘